答えて船長!のコーナー(40) [答えて船長!]
Q)船長の本[日本住所不定]を最近読み返していたら船長が住んでいた道後の谷屋さんに、むしょうに泊まってみたくなったんですが、今は改築して7部屋限定の旅館になったと聞いていますが、谷屋さんに泊まると船長にまつわる物は、どんな物が見れるのでしょうか?
A)谷屋には俺にまつまわる物が、たくさんありますよ!
まず
「壮大なる700冊以上にも及ぶブックライブラリー」
※ここでは俺がセレクトした本やマンガや雑誌などを自由に見る事ができます。
もちろん
俺が過去に出版した三十数冊すべての著書も揃っています。
「俺がデザインし書いた浴衣」
※谷屋に宿泊している方には俺がデザインした“俺浴衣”の白地ないし紺地、
または俺がデザインした“白鷺柄浴衣”のどれかを選んで着ていただく事ができます。
「書作品」
※俺が書いた書作品実物が数点展示されています。
それとこれは作品ではないですが
「こないだ道後にいった時に買った俺乗る用のママチャリ」
※谷屋のヒトシくんと一緒に塗装したイカス色のママチャリです、もちろん灰皿もつけました。
他にも谷屋には俺にまつわる物がたくさんある気がしますが、とにかく今パッと思いつくだけでも、こんなにあります。
さらに
これは谷屋ではないですが道後の駅前にある街看板の大文字もぜひ見て欲しいですね。
俺の題字です。
ちなみに添付写真は以前このブログにアップしたことある写真達です。
参考にどうぞ
A)谷屋には俺にまつまわる物が、たくさんありますよ!
まず
「壮大なる700冊以上にも及ぶブックライブラリー」
※ここでは俺がセレクトした本やマンガや雑誌などを自由に見る事ができます。
もちろん
俺が過去に出版した三十数冊すべての著書も揃っています。
「俺がデザインし書いた浴衣」
※谷屋に宿泊している方には俺がデザインした“俺浴衣”の白地ないし紺地、
または俺がデザインした“白鷺柄浴衣”のどれかを選んで着ていただく事ができます。
「書作品」
※俺が書いた書作品実物が数点展示されています。
それとこれは作品ではないですが
「こないだ道後にいった時に買った俺乗る用のママチャリ」
※谷屋のヒトシくんと一緒に塗装したイカス色のママチャリです、もちろん灰皿もつけました。
他にも谷屋には俺にまつわる物がたくさんある気がしますが、とにかく今パッと思いつくだけでも、こんなにあります。
さらに
これは谷屋ではないですが道後の駅前にある街看板の大文字もぜひ見て欲しいですね。
俺の題字です。
ちなみに添付写真は以前このブログにアップしたことある写真達です。
参考にどうぞ