魚武最新情報(ボロックス情報) [最新情報]
創刊号から
三代目魚武濱田成夫船長の書作品&詩の連載も始まるパンクロック・マガジン
「BOLLOCKS」!
3月15日発売の
創刊号の内容は、
こんな感じだ!
・THE DAMNED
・STREET DOGS
・ANGELIC UPSTARTS
・PUNK SPRING 2012
・STEP UP RECORDS
・三代目魚武濱田成夫書詩集連載!
・キャプテン・センシヴル(THE DAMNED)連載!
・Fc Five解散特集
・パンクロックフォトグラファーShigeo Kikuchi撮り降ろしグラビア満載/
他 パンクロック情報満載!
3/15全国発売!
(全国の書店やレコード屋さんetc.)
128ページ/¥890(税込)
お楽しみに!
三代目魚武濱田成夫船長の書作品&詩の連載も始まるパンクロック・マガジン
「BOLLOCKS」!
3月15日発売の
創刊号の内容は、
こんな感じだ!
・THE DAMNED
・STREET DOGS
・ANGELIC UPSTARTS
・PUNK SPRING 2012
・STEP UP RECORDS
・三代目魚武濱田成夫書詩集連載!
・キャプテン・センシヴル(THE DAMNED)連載!
・Fc Five解散特集
・パンクロックフォトグラファーShigeo Kikuchi撮り降ろしグラビア満載/
他 パンクロック情報満載!
3/15全国発売!
(全国の書店やレコード屋さんetc.)
128ページ/¥890(税込)
お楽しみに!
◆魚武最新情報(BOLLOCKSで連載!) [最新情報]
『BOLLOCKS』という、とっても素晴らしい名前!の音楽雑誌が、
パンクロック雑誌が新創刊されます!
今では、もうパンク雑誌なくなっちゃったからね!新しくパンク雑誌が創刊されるなんて嬉しいね!
そうだぜ唯一のパンクロック雑誌の誕生だ!
その新創刊される『BOLLOCKS』誌上にて
毎号、
三代目魚武濱田成夫船長の
書作品と詩が読める連載『詩人三代目魚武濱田成夫書詩集』がスタートするぜ!
パンク雑誌で書と詩の連載を開始するってとこが船長は、
やっぱカッコイイね!
全国の書店にて
3月15日に
創刊号発売予定!
さらなる詳細は、また追ってこのブログでお伝えします!
◆魚武最新情報(旅祭2012告知!) [最新情報]
毎度!
三代目魚武濱田成夫です!
船長から乗組員の皆さんへ
出航日の連絡です。
俺がフェス公式ロゴの題字も書いている『旅祭フェス』が、
今年は6月3日に開催されることが決定しました!
もちろん
今年も三代目魚武濱田成夫は
『旅祭フェス』に出演して『三代目魚武濱田成夫ポエトリーリーディングライブステージ(詩の朗読ライブ)』を演ります!
俺の詩の朗読ライブが、たっぷり堪能したい方は、
この『旅祭フェス』が、お薦めです!
乗組員の方は
6月3日は出航日だから忘れないようにね!
乗組員ファッションでバッチリ、キメてきてくれたまえ!
なお今年は『旅祭』開催場所が、
去年までの「お台場」から、
新しい開催場所「晴海」になって、さらに『旅祭フェス』がパワーアップするそうです!
楽しみだね!
なお船長の出航時間に関しては、
追ってまた、この公式ブログで発表しますね!
それでは取り急ぎ
以下が出演アーティストの、
まずは第1弾発表&『旅祭2012』詳細です。
と!同時に!
チケットの早割も、はじまりましたぞ!
◆詳細◆
三代目魚武濱田成夫出演!
三代目魚武濱田成夫船長が、
2012年6月3日(日)に東京・晴海客船ターミナルで行われる旅のフェス「旅祭 WORLD JOURNEY FESTA 2012」に出演決定!
東京湾を一望できる絶景シチュエーション!
ライブ、トーク、パフォーマンス、マーケット…旅をテーマに、様々なアーティストが集い、出逢い&刺激が溢れる1日限りのスペシャルフェス!
未知なる世界へ、さぁ、旅に出よう!
トーク、ライブ、ダンス、ポエトリーリーディング、写真展など、旅をテーマに
様々なアーティストが集う、ハートフルでピースフルな1日限りの旅 フェスです。
ステージ上で繰り広げられるトーク・ライブ・パフォーマンスのほか、会場内には、世界中の料理やドリンクが味わえるフードコーナーや、ワールド マーケッ トなどが広がり、まるで旅をしているかのようなトリップ感が味わえる空間が生み出されます。
『旅祭 WORLD JOURNEY FESTA 2012』
【会場】 東京・晴海客船ターミナル 特設ステージ
【日時】 2012年6月3日(日曜日)
OPEN 10:00 /
END 20:00
【第一弾出演アーティスト発表!】
トーク: 高橋歩/たかのてるこ/小橋賢児
ライブ: TEE/GAKU-MC/東田トモヒロ/
◆三代目魚武濱田成夫(ポエトリーリーディングライブ)
パフォーマンス: LuaLuaLua(サンバ)/Aloha hula Sisters(フラ)
ライブペインティング: Dragon76
...and More 随時発表!
【入場料】 早割¥4,000(2/1〜3/18 限定1000枚) / グループ10枚¥38,000円(2/1〜限定50セット) /
グループ5枚¥21,000円(3/19〜限定100セット) 前売¥4,500円(3/19〜限定枚数) /
学割¥4,000円(3/19〜限定300枚) /
当日 ¥5,000円
【チケット】
・イープラス http://eplus.jp/tabi/
・通信販売 http://artbeat.jp/SHOP/99995407.html
【主催】 株式会社A- Works / ブランニューメイド株式会社 .
【お問合せ】 株式会社A-Works tabimatsuri@a-works.gr.jp
【旅祭 公式サイト】 http://www.tabimatsuri.com/
三代目魚武濱田成夫です!
船長から乗組員の皆さんへ
出航日の連絡です。
俺がフェス公式ロゴの題字も書いている『旅祭フェス』が、
今年は6月3日に開催されることが決定しました!
もちろん
今年も三代目魚武濱田成夫は
『旅祭フェス』に出演して『三代目魚武濱田成夫ポエトリーリーディングライブステージ(詩の朗読ライブ)』を演ります!
俺の詩の朗読ライブが、たっぷり堪能したい方は、
この『旅祭フェス』が、お薦めです!
乗組員の方は
6月3日は出航日だから忘れないようにね!
乗組員ファッションでバッチリ、キメてきてくれたまえ!
なお今年は『旅祭』開催場所が、
去年までの「お台場」から、
新しい開催場所「晴海」になって、さらに『旅祭フェス』がパワーアップするそうです!
楽しみだね!
なお船長の出航時間に関しては、
追ってまた、この公式ブログで発表しますね!
それでは取り急ぎ
以下が出演アーティストの、
まずは第1弾発表&『旅祭2012』詳細です。
と!同時に!
チケットの早割も、はじまりましたぞ!
◆詳細◆
三代目魚武濱田成夫出演!
三代目魚武濱田成夫船長が、
2012年6月3日(日)に東京・晴海客船ターミナルで行われる旅のフェス「旅祭 WORLD JOURNEY FESTA 2012」に出演決定!
東京湾を一望できる絶景シチュエーション!
ライブ、トーク、パフォーマンス、マーケット…旅をテーマに、様々なアーティストが集い、出逢い&刺激が溢れる1日限りのスペシャルフェス!
未知なる世界へ、さぁ、旅に出よう!
トーク、ライブ、ダンス、ポエトリーリーディング、写真展など、旅をテーマに
様々なアーティストが集う、ハートフルでピースフルな1日限りの旅 フェスです。
ステージ上で繰り広げられるトーク・ライブ・パフォーマンスのほか、会場内には、世界中の料理やドリンクが味わえるフードコーナーや、ワールド マーケッ トなどが広がり、まるで旅をしているかのようなトリップ感が味わえる空間が生み出されます。
『旅祭 WORLD JOURNEY FESTA 2012』
【会場】 東京・晴海客船ターミナル 特設ステージ
【日時】 2012年6月3日(日曜日)
OPEN 10:00 /
END 20:00
【第一弾出演アーティスト発表!】
トーク: 高橋歩/たかのてるこ/小橋賢児
ライブ: TEE/GAKU-MC/東田トモヒロ/
◆三代目魚武濱田成夫(ポエトリーリーディングライブ)
パフォーマンス: LuaLuaLua(サンバ)/Aloha hula Sisters(フラ)
ライブペインティング: Dragon76
...and More 随時発表!
【入場料】 早割¥4,000(2/1〜3/18 限定1000枚) / グループ10枚¥38,000円(2/1〜限定50セット) /
グループ5枚¥21,000円(3/19〜限定100セット) 前売¥4,500円(3/19〜限定枚数) /
学割¥4,000円(3/19〜限定300枚) /
当日 ¥5,000円
【チケット】
・イープラス http://eplus.jp/tabi/
・通信販売 http://artbeat.jp/SHOP/99995407.html
【主催】 株式会社A- Works / ブランニューメイド株式会社 .
【お問合せ】 株式会社A-Works tabimatsuri@a-works.gr.jp
【旅祭 公式サイト】 http://www.tabimatsuri.com/
魚武最新情報(魚武アート情報!) [最新情報]
今回は!
三代目魚武濱田成夫アート情報です!
いよいよ情報解禁となりましたので、
告知いたします!
世界中の芸術家、クリエーターたちが参加し、
それぞれが世界に1点だけのベアブリック(作品は1000%サイズのベアブリック)をつくり出品する世界中の都市を巡回する展覧会
『BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 2』が、
今週土曜日12月3日から
東京からスタートします!
東京は渋谷パルコでの開催となります!
三代目魚武濱田成夫は前回のBE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 1につづき今回も参加!作品を出品しています!
魚武が製作した1000%ベアブリックは、
今回の『BWWT2』も、
前回の『BWWT1』につづき魚武自身のルーツである魚武がガキの頃に学んでいた日本の伝統美術である漆芸(しつげい)による作品であり、
『BWWT1』の時に、
「黒漆“金”蒔絵」で製作した漆芸作品と、
対になるように、
今回の
『BWWT2』では
三代目魚武濱田成夫は
「黒漆“銀”蒔絵」で製作し出品しています!
題して
『詩人 三代目魚武濱田成夫・黒漆“純銀蒔絵”1000%ベアブリック“俺”』
皆さん
この機会に
是非、日本の伝統美術である漆芸で作った魚武ベアブリックの美しさを生で観てみてくださいね!
1000%サイズって
デカくてカワイイよ~!
そして
世界に1体だけの!
「漆塗り純銀蒔絵の“俺”ベアブリック」なんだぜ!
実物ごっついカッコイイぜ!
※BWWT2に関する詳細は、下記となります。
『BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 2』
開催 場所:パルコミュージアム [渋谷パルコ パート1・3F]
開催期間:2011年12月3日(土)~12月12日(月) ※会期中無休
開場時間:10:00~21:00/最終日のみ18:00まで(入場は閉場の30分前まで)
入場料金:一般300円(税込) ※小学生未満無料*
三代目魚武濱田成夫アート情報です!
いよいよ情報解禁となりましたので、
告知いたします!
世界中の芸術家、クリエーターたちが参加し、
それぞれが世界に1点だけのベアブリック(作品は1000%サイズのベアブリック)をつくり出品する世界中の都市を巡回する展覧会
『BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 2』が、
今週土曜日12月3日から
東京からスタートします!
東京は渋谷パルコでの開催となります!
三代目魚武濱田成夫は前回のBE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 1につづき今回も参加!作品を出品しています!
魚武が製作した1000%ベアブリックは、
今回の『BWWT2』も、
前回の『BWWT1』につづき魚武自身のルーツである魚武がガキの頃に学んでいた日本の伝統美術である漆芸(しつげい)による作品であり、
『BWWT1』の時に、
「黒漆“金”蒔絵」で製作した漆芸作品と、
対になるように、
今回の
『BWWT2』では
三代目魚武濱田成夫は
「黒漆“銀”蒔絵」で製作し出品しています!
題して
『詩人 三代目魚武濱田成夫・黒漆“純銀蒔絵”1000%ベアブリック“俺”』
皆さん
この機会に
是非、日本の伝統美術である漆芸で作った魚武ベアブリックの美しさを生で観てみてくださいね!
1000%サイズって
デカくてカワイイよ~!
そして
世界に1体だけの!
「漆塗り純銀蒔絵の“俺”ベアブリック」なんだぜ!
実物ごっついカッコイイぜ!
※BWWT2に関する詳細は、下記となります。
『BE@RBRICK WORLD WIDE TOUR 2』
開催 場所:パルコミュージアム [渋谷パルコ パート1・3F]
開催期間:2011年12月3日(土)~12月12日(月) ※会期中無休
開場時間:10:00~21:00/最終日のみ18:00まで(入場は閉場の30分前まで)
入場料金:一般300円(税込) ※小学生未満無料*
魚武最新情報(明日電子書籍発売) [最新情報]
さあ~
いよいよ明日24日は!
船長22周年第2弾!
2冊のビジュアル著書の電子書籍が発売されるよ!
まず!一冊は!
◆電子書籍版・形見作品集
『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』
※そして巻末の著書リストでは、
デジタル書籍化に伴い、
新たに最新詩集までの全著書の表紙画像ならびに、CD、DVDの全表紙画像 etc.を追加して、2011年までに発表された三代目魚武濱田成夫全著作物を発表順に完全網羅しているぞ!
さあ~
書籍版をお持ちの方も、書籍版は、お持ちでない方も
この
『デジタル書籍版』は
是非とも手に入れてみてね!
そして!
もう一冊は!
◆自伝コミック
『詩人三代目魚武濱田成夫伝』の電子書籍での復刊だぜ!
※表紙は、復刊記念、書き下ろし表紙。
そして巻末には
書き下ろし最新図解!
『図解!これが三代目魚武濱田成夫だ!(1)(2)』を収録してるぞ!
以下詳細です!
《電子書籍発売の詳細》--------------------
電子書籍販売サイト「honto」
http://hon-to.jp/
三代目魚武濱田成夫デジタル著書
◆『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』(G.B.company)
発売日:2011年11月24日
定価:本体1,800円(税込)
電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
◆『詩人 三代目魚武濱田成夫伝』(G.B.company)
(原作:三代目魚武濱田成夫/作画:ナカタニD.)
発売日:2011年11月24日
定価:本体600円(税込)/292ページ
◎電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
『コミック描き下ろし表紙イラスト』
:ナカタニD.
『コミック巻末付録・図解!これが三代目魚武濱田成夫船長だ!!(1)(2)』
・図解!書き下ろしイラスト(1)(2):ナカタニD.
図解!原案(1)(2):三代目魚武濱田成夫
図解!デザイン:宮嶋章文
---------------- 出版社名「G.B.」
著者名「三代目魚武濱田成夫」で検索
※発売初日にはトップページの新着情報に掲載される予定です。
※「BOOK」「COMIC」のタグを押すとより見やすい位置に新着情報が掲載される予定です。 ---------------
《購読可能なデバイス》
『PC(Windows)』
『iPad』
『iPhone』
『Android(スマートフォン、タブレット小、タブレット大)』
「honto」のアプリをダウンロードして閲覧します。 ※詳細は下記 http://hon-to.jp/contents/StaticPage.do?html=guide03
いよいよ明日24日は!
船長22周年第2弾!
2冊のビジュアル著書の電子書籍が発売されるよ!
まず!一冊は!
◆電子書籍版・形見作品集
『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』
※そして巻末の著書リストでは、
デジタル書籍化に伴い、
新たに最新詩集までの全著書の表紙画像ならびに、CD、DVDの全表紙画像 etc.を追加して、2011年までに発表された三代目魚武濱田成夫全著作物を発表順に完全網羅しているぞ!
さあ~
書籍版をお持ちの方も、書籍版は、お持ちでない方も
この
『デジタル書籍版』は
是非とも手に入れてみてね!
そして!
もう一冊は!
◆自伝コミック
『詩人三代目魚武濱田成夫伝』の電子書籍での復刊だぜ!
※表紙は、復刊記念、書き下ろし表紙。
そして巻末には
書き下ろし最新図解!
『図解!これが三代目魚武濱田成夫だ!(1)(2)』を収録してるぞ!
以下詳細です!
《電子書籍発売の詳細》--------------------
電子書籍販売サイト「honto」
http://hon-to.jp/
三代目魚武濱田成夫デジタル著書
◆『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』(G.B.company)
発売日:2011年11月24日
定価:本体1,800円(税込)
電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
◆『詩人 三代目魚武濱田成夫伝』(G.B.company)
(原作:三代目魚武濱田成夫/作画:ナカタニD.)
発売日:2011年11月24日
定価:本体600円(税込)/292ページ
◎電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
『コミック描き下ろし表紙イラスト』
:ナカタニD.
『コミック巻末付録・図解!これが三代目魚武濱田成夫船長だ!!(1)(2)』
・図解!書き下ろしイラスト(1)(2):ナカタニD.
図解!原案(1)(2):三代目魚武濱田成夫
図解!デザイン:宮嶋章文
---------------- 出版社名「G.B.」
著者名「三代目魚武濱田成夫」で検索
※発売初日にはトップページの新着情報に掲載される予定です。
※「BOOK」「COMIC」のタグを押すとより見やすい位置に新着情報が掲載される予定です。 ---------------
《購読可能なデバイス》
『PC(Windows)』
『iPad』
『iPhone』
『Android(スマートフォン、タブレット小、タブレット大)』
「honto」のアプリをダウンロードして閲覧します。 ※詳細は下記 http://hon-to.jp/contents/StaticPage.do?html=guide03
魚武最新情報(12月7日~書道展) [最新情報]
さっきブログで書いた事は、この書道展においても同じだ。
つまり、
書の時は
書だけで、
この、三代目魚武濱田成夫を判断してもらって結構。
12月7日からです。
[第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ 書の解放展-]
会期:
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
※初日と最終日はAM11:00-PM7:00
出品、書家:
(50音順)
石川 千乃
ISHIKAWA CHINO(日本)
一 了
YI LIAO(中国)
海上 晴安
UNAGAMI HARUYASU(日本)
加藤 秀麻
KATO SHUMA(日本)
クラウディア・シュピールマン
CLAUDIA SPIELMANN(ドイツ)
是枝 千恵子
KORE-EDA CHIEKO(日本)
佐々木 豊明
SASAKI TOYOAKI(日本)
三代目魚武濱田成夫
SANDAIMEUOTAKEHAMADASHIGEO(日本)
菅原 晋
SUGAWARA SUSUMU(日本)
トーマス・バウムヘルケ
THOMAS BAUMHEKEL(ドイツ)
日野 公彦
HINO KIMIHIKO(日本)
山本 尚志
YAMAMOTO HISASHI(日本)
呂子真
LU ZI ZHEN(中国)
-招待出品-
王学仲
WANG XUEZHONG(中国)
井上 有一
INOUE YU-ICHI(日本)
場所:
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
つまり、
書の時は
書だけで、
この、三代目魚武濱田成夫を判断してもらって結構。
12月7日からです。
[第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ 書の解放展-]
会期:
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
※初日と最終日はAM11:00-PM7:00
出品、書家:
(50音順)
石川 千乃
ISHIKAWA CHINO(日本)
一 了
YI LIAO(中国)
海上 晴安
UNAGAMI HARUYASU(日本)
加藤 秀麻
KATO SHUMA(日本)
クラウディア・シュピールマン
CLAUDIA SPIELMANN(ドイツ)
是枝 千恵子
KORE-EDA CHIEKO(日本)
佐々木 豊明
SASAKI TOYOAKI(日本)
三代目魚武濱田成夫
SANDAIMEUOTAKEHAMADASHIGEO(日本)
菅原 晋
SUGAWARA SUSUMU(日本)
トーマス・バウムヘルケ
THOMAS BAUMHEKEL(ドイツ)
日野 公彦
HINO KIMIHIKO(日本)
山本 尚志
YAMAMOTO HISASHI(日本)
呂子真
LU ZI ZHEN(中国)
-招待出品-
王学仲
WANG XUEZHONG(中国)
井上 有一
INOUE YU-ICHI(日本)
場所:
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
魚武最新情報(再送) [最新情報]
GAKU‐MC くんが
「もし世界が今夜終わるなら…」をテーマに、GAKUくん自身がリスペクトする27人の様々な生き方、様々な道を歩む人達に実際に会いに行き、直接、話を聞いて綴ったエッセイ集
『世界が今夜終わるなら』(GAKU-MC著)が、
2011年11月25日に全国書店にて発売されます。
その本に、
三代目魚武濱田成夫も出ています。
さあ。その本の中で船長が、
GAKUくんの「もし世界が今夜終わるなら、どうするか…」という質問に、
一体なんと答えてるか注目だね!
11月25日の発売をお楽しみに!
(以下、本の帯参照)
もし今夜、命が終わるとしたら、あなたは、どんな一日を過ごしますか?
桜井和寿 (Mr.Children)/小林武史/西原理恵子/Candle JUNE/栗城史多/SPEECH/高橋歩/ 澤 穂希(なでしこジャパン)/三代目魚武濱田成夫/セヴァン・スズキ/清水圭/広瀬香美/乙武洋匡
…
《以下書籍詳細です》
『世界が今夜終わるなら』
著:GAKU-MC
発行・発売:A-Works/定価:1470円(税込)
ISBN978-4-902256-39-0
2011年11月25日発売
【オフィシャル】http://www.a-works.gr.jp/sekai/
【amazon】 http://amzn.to/tqqfWR
★もし今夜、世界が終わるとしたら、
あなたは、どんな一日を過ごしますか?
想像してみよう。
最高の人生を送るために。
★言葉を操るラッパー・GAKU-MCが「世界最後の夜」をメインテーマに、様々な人の生き様&メッセージを綴ったエッセイ集。
◆目次
・西原理恵子
・桜井和寿 (Mr.Children)
・栗城史多
・三代目魚武濱田成夫
・SPEECH
・清水圭
・エリイ (Chim↑Pom)
・斎藤誠
・小倉隆史
・SOFFet
・椎名純平
・四角大輔
・ヨースケ@HOME、
・広瀬香美
・Candle JUNE
・小林武史
・マエキタミヤコ
・乙武洋匡
・ナイス橋本
・セヴァン・スズキ
・東田トモヒロ
・ハセベケン、
・akko (My Little Lover)
・松本圭介
・川原尚行
・高橋歩
・澤 穂希(なでしこジャパン)
自分が選んだ道を歩む、人生の旅人27人が描く、最後の日。
★
世界が終わる夜を迎えるにあたり(いつだろうね、実際)、出逢った言葉達からヒントを得よう。教わった言葉。頭をよぎった言葉。ふっと湧いて出た 言葉。
書きなぐられた言葉。歌になった言葉。言葉、言葉、言葉。心の起伏、衝動、そして感情。自分の真ん中にある気持ちを伝えるのはいつだって言葉だ。
同じ言葉を扱う者として、尊敬すべき素敵な言葉の使い手27人に逢いに行った。
自分が選ぶ道を、自分のリズムで歩く、人生の旅人達に逢いに行った。
最後の夜に、彼らは何をするんだろう。最後の過ごし方はきっと、その人が本当に大切にしていることなんだ。余計なモノが取っ払われて、そぎ落とされて、最後に残った一番の核。それを知りたい。それを知ることが、その人が発した言葉の本当の意味を知ることだと思うから。(プロローグより)
★
<著者プロフィール>
◎著者:GAKU-MC (ガクエムシー) http://www.gaku-mc.net/
1994年「EASTEND×YURI」結成。「DA.YO.NE」で、95年ゴールデンアロー新人賞、
日本新語流行語大賞等を受賞し、日本の ヒップホップ界では初めて紅白歌合戦に出場。日本の音楽シーンの枠を飛び越え、ラップをお茶間のレベルまでを広めたヒップホップ界の最重要人物の ひとり。GAKU-MCのラップは多くの人々に支持され、長きに渡り日本屈指のラッパーとして尊敬をされている。
「もし世界が今夜終わるなら…」をテーマに、GAKUくん自身がリスペクトする27人の様々な生き方、様々な道を歩む人達に実際に会いに行き、直接、話を聞いて綴ったエッセイ集
『世界が今夜終わるなら』(GAKU-MC著)が、
2011年11月25日に全国書店にて発売されます。
その本に、
三代目魚武濱田成夫も出ています。
さあ。その本の中で船長が、
GAKUくんの「もし世界が今夜終わるなら、どうするか…」という質問に、
一体なんと答えてるか注目だね!
11月25日の発売をお楽しみに!
(以下、本の帯参照)
もし今夜、命が終わるとしたら、あなたは、どんな一日を過ごしますか?
桜井和寿 (Mr.Children)/小林武史/西原理恵子/Candle JUNE/栗城史多/SPEECH/高橋歩/ 澤 穂希(なでしこジャパン)/三代目魚武濱田成夫/セヴァン・スズキ/清水圭/広瀬香美/乙武洋匡
…
《以下書籍詳細です》
『世界が今夜終わるなら』
著:GAKU-MC
発行・発売:A-Works/定価:1470円(税込)
ISBN978-4-902256-39-0
2011年11月25日発売
【オフィシャル】http://www.a-works.gr.jp/sekai/
【amazon】 http://amzn.to/tqqfWR
★もし今夜、世界が終わるとしたら、
あなたは、どんな一日を過ごしますか?
想像してみよう。
最高の人生を送るために。
★言葉を操るラッパー・GAKU-MCが「世界最後の夜」をメインテーマに、様々な人の生き様&メッセージを綴ったエッセイ集。
◆目次
・西原理恵子
・桜井和寿 (Mr.Children)
・栗城史多
・三代目魚武濱田成夫
・SPEECH
・清水圭
・エリイ (Chim↑Pom)
・斎藤誠
・小倉隆史
・SOFFet
・椎名純平
・四角大輔
・ヨースケ@HOME、
・広瀬香美
・Candle JUNE
・小林武史
・マエキタミヤコ
・乙武洋匡
・ナイス橋本
・セヴァン・スズキ
・東田トモヒロ
・ハセベケン、
・akko (My Little Lover)
・松本圭介
・川原尚行
・高橋歩
・澤 穂希(なでしこジャパン)
自分が選んだ道を歩む、人生の旅人27人が描く、最後の日。
★
世界が終わる夜を迎えるにあたり(いつだろうね、実際)、出逢った言葉達からヒントを得よう。教わった言葉。頭をよぎった言葉。ふっと湧いて出た 言葉。
書きなぐられた言葉。歌になった言葉。言葉、言葉、言葉。心の起伏、衝動、そして感情。自分の真ん中にある気持ちを伝えるのはいつだって言葉だ。
同じ言葉を扱う者として、尊敬すべき素敵な言葉の使い手27人に逢いに行った。
自分が選ぶ道を、自分のリズムで歩く、人生の旅人達に逢いに行った。
最後の夜に、彼らは何をするんだろう。最後の過ごし方はきっと、その人が本当に大切にしていることなんだ。余計なモノが取っ払われて、そぎ落とされて、最後に残った一番の核。それを知りたい。それを知ることが、その人が発した言葉の本当の意味を知ることだと思うから。(プロローグより)
★
<著者プロフィール>
◎著者:GAKU-MC (ガクエムシー) http://www.gaku-mc.net/
1994年「EASTEND×YURI」結成。「DA.YO.NE」で、95年ゴールデンアロー新人賞、
日本新語流行語大賞等を受賞し、日本の ヒップホップ界では初めて紅白歌合戦に出場。日本の音楽シーンの枠を飛び越え、ラップをお茶間のレベルまでを広めたヒップホップ界の最重要人物の ひとり。GAKU-MCのラップは多くの人々に支持され、長きに渡り日本屈指のラッパーとして尊敬をされている。
魚武最新情報(新著書おまとめ) [最新情報]
著者おまとめ!
初出版から記念すべき22周年(11周年+11周年)イヤーを迎えている詩人三代目魚武濱田成夫船長の!
2冊のオールタイムベスト新詩集『たとえ空がどすぐもりでも ええように いつも自分で晴れとけ』(サンクチュアリ出版)&『俺は君の乳首を世界一やさしく噛むために東京へきた』(サンクチュアリ出版)の2冊同時10月21日全国発売に次ぐ!
22周年第2弾は!
過去の著書の中から2冊のビジュアル著書の電子書籍化です!
一冊は
◆形見作品集
『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』
そして
もう一冊は
◆自伝コミック
『詩人三代目魚武濱田成夫伝』の電子書籍での復刊です!
発売は11月24日!!!
以下詳細です!
《電子書籍発売の詳細》--------------------
電子書籍販売サイト「honto」
http://hon-to.jp/
三代目魚武濱田成夫デジタル著書
◆『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』(G.B.company)
発売日:2011年11月24日
定価:本体1,800円(税込)
電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
◆『詩人 三代目魚武濱田成夫伝』(G.B.company)
(原作:三代目魚武濱田成夫/作画:ナカタニD.)
発売日:2011年11月24日
定価:本体600円(税込)/292ページ
◎電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
『コミック描き下ろし表紙イラスト』
:ナカタニD.
『コミック巻末付録・図解!これが三代目魚武濱田成夫船長だ!!(1)(2)』
・図解!書き下ろしイラスト(1)(2):ナカタニD.
図解!原案(1)(2):三代目魚武濱田成夫
図解!デザイン:宮嶋章文
---------------- 出版社名「G.B.」
著者名「三代目魚武濱田成夫」で検索
※発売初日にはトップページの新着情報に掲載される予定です。
※「BOOK」「COMIC」のタグを押すとより見やすい位置に新着情報が掲載される予定です。 ---------------
《購読可能なデバイス》
『PC(Windows)』
『iPad』
『iPhone』
『Android(スマートフォン、タブレット小、タブレット大)』
「honto」のアプリをダウンロードして閲覧します。 ※詳細は下記 http://hon-to.jp/contents/StaticPage.do?html=guide03
初出版から記念すべき22周年(11周年+11周年)イヤーを迎えている詩人三代目魚武濱田成夫船長の!
2冊のオールタイムベスト新詩集『たとえ空がどすぐもりでも ええように いつも自分で晴れとけ』(サンクチュアリ出版)&『俺は君の乳首を世界一やさしく噛むために東京へきた』(サンクチュアリ出版)の2冊同時10月21日全国発売に次ぐ!
22周年第2弾は!
過去の著書の中から2冊のビジュアル著書の電子書籍化です!
一冊は
◆形見作品集
『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』
そして
もう一冊は
◆自伝コミック
『詩人三代目魚武濱田成夫伝』の電子書籍での復刊です!
発売は11月24日!!!
以下詳細です!
《電子書籍発売の詳細》--------------------
電子書籍販売サイト「honto」
http://hon-to.jp/
三代目魚武濱田成夫デジタル著書
◆『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』(G.B.company)
発売日:2011年11月24日
定価:本体1,800円(税込)
電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
◆『詩人 三代目魚武濱田成夫伝』(G.B.company)
(原作:三代目魚武濱田成夫/作画:ナカタニD.)
発売日:2011年11月24日
定価:本体600円(税込)/292ページ
◎電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
『コミック描き下ろし表紙イラスト』
:ナカタニD.
『コミック巻末付録・図解!これが三代目魚武濱田成夫船長だ!!(1)(2)』
・図解!書き下ろしイラスト(1)(2):ナカタニD.
図解!原案(1)(2):三代目魚武濱田成夫
図解!デザイン:宮嶋章文
---------------- 出版社名「G.B.」
著者名「三代目魚武濱田成夫」で検索
※発売初日にはトップページの新着情報に掲載される予定です。
※「BOOK」「COMIC」のタグを押すとより見やすい位置に新着情報が掲載される予定です。 ---------------
《購読可能なデバイス》
『PC(Windows)』
『iPad』
『iPhone』
『Android(スマートフォン、タブレット小、タブレット大)』
「honto」のアプリをダウンロードして閲覧します。 ※詳細は下記 http://hon-to.jp/contents/StaticPage.do?html=guide03
魚武最新情報(GAKU‐MCくんの本) [最新情報]
GAKU‐MC くんが
「もし世界が今夜終わるなら…」をテーマに、GAKUくん自身がリスペクトする27人の様々な生き方、様々な道を歩む人達に実際に会いに行き、直接、話を聞いて綴ったエッセイ集
『世界が今夜終わるなら』(GAKU-MC著)が、
2011年11月25日に全国書店にて発売されます。
その本に、
三代目魚武濱田成夫も出ています。
さあ。その本の中で船長が、
GAKUくんの「もし世界が今夜終わるなら、どうするか…」という質問に、
一体なんと答えてるか注目だね!
11月25日の発売をお楽しみに!
(以下、本の帯参照)
もし今夜、命が終わるとしたら、あなたは、どんな一日を過ごしますか?
桜井和寿 (Mr.Children)/小林武史/西原理恵子/Candle JUNE/栗城史多/SPEECH/高橋歩/ 澤 穂希(なでしこジャパン)/三代目魚武濱田成夫/セヴァン・スズキ/清水圭/広瀬香美/乙武洋匡
…
《以下書籍詳細です》
『世界が今夜終わるなら』
著:GAKU-MC
発行・発売:A-Works/定価:1470円(税込)
ISBN978-4-902256-39-0
2011年11月25日発売
【オフィシャル】http://www.a-works.gr.jp/sekai/
【amazon】 http://amzn.to/tqqfWR
★もし今夜、世界が終わるとしたら、
あなたは、どんな一日を過ごしますか?
想像してみよう。
最高の人生を送るために。
★言葉を操るラッパー・GAKU-MCが「世界最後の夜」をメインテーマに、様々な人の生き様&メッセージを綴ったエッセイ集。
◆目次
・西原理恵子
・桜井和寿 (Mr.Children)
・栗城史多
・三代目魚武濱田成夫
・SPEECH
・清水圭
・エリイ (Chim↑Pom)
・斎藤誠
・小倉隆史
・SOFFet
・椎名純平
・四角大輔
・ヨースケ@HOME、
・広瀬香美
・Candle JUNE
・小林武史
・マエキタミヤコ
・乙武洋匡
・ナイス橋本
・セヴァン・スズキ
・東田トモヒロ
・ハセベケン、
・akko (My Little Lover)
・松本圭介
・川原尚行
・高橋歩
・澤 穂希(なでしこジャパン)
自分が選んだ道を歩む、人生の旅人27人が描く、最後の日。
★
世界が終わる夜を迎えるにあたり(いつだろうね、実際)、出逢った言葉達からヒントを得よう。教わった言葉。頭をよぎった言葉。ふっと湧いて出た 言葉。
書きなぐられた言葉。歌になった言葉。言葉、言葉、言葉。心の起伏、衝動、そして感情。自分の真ん中にある気持ちを伝えるのはいつだって言葉だ。
同じ言葉を扱う者として、尊敬すべき素敵な言葉の使い手27人に逢いに行った。
自分が選ぶ道を、自分のリズムで歩く、人生の旅人達に逢いに行った。
最後の夜に、彼らは何をするんだろう。最後の過ごし方はきっと、その人が本当に大切にしていることなんだ。余計なモノが取っ払われて、そぎ落とされて、最後に残った一番の核。それを知りたい。それを知ることが、その人が発した言葉の本当の意味を知ることだと思うから。(プロローグより)
★
<著者プロフィール>
◎著者:GAKU-MC (ガクエムシー) http://www.gaku-mc.net/
1994年「EASTEND×YURI」結成。「DA.YO.NE」で、95年ゴールデンアロー新人賞、
日本新語流行語大賞等を受賞し、日本の ヒップホップ界では初めて紅白歌合戦に出場。日本の音楽シーンの枠を飛び越え、ラップをお茶間のレベルまでを広めたヒップホップ界の最重要人物の ひとり。GAKU-MCのラップは多くの人々に支持され、長きに渡り日本屈指のラッパーとして尊敬をされている。
「もし世界が今夜終わるなら…」をテーマに、GAKUくん自身がリスペクトする27人の様々な生き方、様々な道を歩む人達に実際に会いに行き、直接、話を聞いて綴ったエッセイ集
『世界が今夜終わるなら』(GAKU-MC著)が、
2011年11月25日に全国書店にて発売されます。
その本に、
三代目魚武濱田成夫も出ています。
さあ。その本の中で船長が、
GAKUくんの「もし世界が今夜終わるなら、どうするか…」という質問に、
一体なんと答えてるか注目だね!
11月25日の発売をお楽しみに!
(以下、本の帯参照)
もし今夜、命が終わるとしたら、あなたは、どんな一日を過ごしますか?
桜井和寿 (Mr.Children)/小林武史/西原理恵子/Candle JUNE/栗城史多/SPEECH/高橋歩/ 澤 穂希(なでしこジャパン)/三代目魚武濱田成夫/セヴァン・スズキ/清水圭/広瀬香美/乙武洋匡
…
《以下書籍詳細です》
『世界が今夜終わるなら』
著:GAKU-MC
発行・発売:A-Works/定価:1470円(税込)
ISBN978-4-902256-39-0
2011年11月25日発売
【オフィシャル】http://www.a-works.gr.jp/sekai/
【amazon】 http://amzn.to/tqqfWR
★もし今夜、世界が終わるとしたら、
あなたは、どんな一日を過ごしますか?
想像してみよう。
最高の人生を送るために。
★言葉を操るラッパー・GAKU-MCが「世界最後の夜」をメインテーマに、様々な人の生き様&メッセージを綴ったエッセイ集。
◆目次
・西原理恵子
・桜井和寿 (Mr.Children)
・栗城史多
・三代目魚武濱田成夫
・SPEECH
・清水圭
・エリイ (Chim↑Pom)
・斎藤誠
・小倉隆史
・SOFFet
・椎名純平
・四角大輔
・ヨースケ@HOME、
・広瀬香美
・Candle JUNE
・小林武史
・マエキタミヤコ
・乙武洋匡
・ナイス橋本
・セヴァン・スズキ
・東田トモヒロ
・ハセベケン、
・akko (My Little Lover)
・松本圭介
・川原尚行
・高橋歩
・澤 穂希(なでしこジャパン)
自分が選んだ道を歩む、人生の旅人27人が描く、最後の日。
★
世界が終わる夜を迎えるにあたり(いつだろうね、実際)、出逢った言葉達からヒントを得よう。教わった言葉。頭をよぎった言葉。ふっと湧いて出た 言葉。
書きなぐられた言葉。歌になった言葉。言葉、言葉、言葉。心の起伏、衝動、そして感情。自分の真ん中にある気持ちを伝えるのはいつだって言葉だ。
同じ言葉を扱う者として、尊敬すべき素敵な言葉の使い手27人に逢いに行った。
自分が選ぶ道を、自分のリズムで歩く、人生の旅人達に逢いに行った。
最後の夜に、彼らは何をするんだろう。最後の過ごし方はきっと、その人が本当に大切にしていることなんだ。余計なモノが取っ払われて、そぎ落とされて、最後に残った一番の核。それを知りたい。それを知ることが、その人が発した言葉の本当の意味を知ることだと思うから。(プロローグより)
★
<著者プロフィール>
◎著者:GAKU-MC (ガクエムシー) http://www.gaku-mc.net/
1994年「EASTEND×YURI」結成。「DA.YO.NE」で、95年ゴールデンアロー新人賞、
日本新語流行語大賞等を受賞し、日本の ヒップホップ界では初めて紅白歌合戦に出場。日本の音楽シーンの枠を飛び越え、ラップをお茶間のレベルまでを広めたヒップホップ界の最重要人物の ひとり。GAKU-MCのラップは多くの人々に支持され、長きに渡り日本屈指のラッパーとして尊敬をされている。
魚武最新情報(電子書籍詳細) [最新情報]
皆さん!
初出版から記念すべき22周年(11周年+11周年)イヤーを迎えている詩人三代目魚武濱田成夫船長のオールタイムベスト詩集2冊同時発売につづく!
22周年第2弾は
過去の著書の中から2冊のビジュアル著書の電子書籍化です!
一冊は
◆形見作品集
『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』
そして
もう一冊は
◆自伝コミック
『詩人三代目魚武濱田成夫伝』の電子書籍での復刊です!
発売は11月24日!!!
以下詳細です!
《電子書籍発売の詳細》--------------------
電子書籍販売サイト「honto」
http://hon-to.jp/
三代目魚武濱田成夫デジタル著書
◆『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』(G.B.company)
発売日:2011年11月24日
定価:本体1,800円(税込)
電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
◆『詩人 三代目魚武濱田成夫伝』(G.B.company)
(原作:三代目魚武濱田成夫/作画:ナカタニD.)
発売日:2011年11月24日
定価:本体600円(税込)/292ページ
◎電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
『コミック描き下ろし表紙イラスト』
:ナカタニD.
『コミック巻末付録・図解!これが三代目魚武濱田成夫船長だ!!(1)(2)』
・図解!書き下ろしイラスト(1)(2):ナカタニD.
図解!原案(1)(2):三代目魚武濱田成夫
図解!デザイン:宮嶋章文
---------------- 出版社名「G.B.」
著者名「三代目魚武濱田成夫」で検索
※発売初日にはトップページの新着情報に掲載される予定です。
※「BOOK」「COMIC」のタグを押すとより見やすい位置に新着情報が掲載される予定です。 ---------------
《購読可能なデバイス》
『PC(Windows)』
『iPad』
『iPhone』
『Android(スマートフォン、タブレット小、タブレット大)』
「honto」のアプリをダウンロードして閲覧します。 ※詳細は下記 http://hon-to.jp/contents/StaticPage.do?html=guide03
初出版から記念すべき22周年(11周年+11周年)イヤーを迎えている詩人三代目魚武濱田成夫船長のオールタイムベスト詩集2冊同時発売につづく!
22周年第2弾は
過去の著書の中から2冊のビジュアル著書の電子書籍化です!
一冊は
◆形見作品集
『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』
そして
もう一冊は
◆自伝コミック
『詩人三代目魚武濱田成夫伝』の電子書籍での復刊です!
発売は11月24日!!!
以下詳細です!
《電子書籍発売の詳細》--------------------
電子書籍販売サイト「honto」
http://hon-to.jp/
三代目魚武濱田成夫デジタル著書
◆『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』(G.B.company)
発売日:2011年11月24日
定価:本体1,800円(税込)
電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
◆『詩人 三代目魚武濱田成夫伝』(G.B.company)
(原作:三代目魚武濱田成夫/作画:ナカタニD.)
発売日:2011年11月24日
定価:本体600円(税込)/292ページ
◎電子書籍販売サイト:「honto」(http://hon-to.jp/)
『コミック描き下ろし表紙イラスト』
:ナカタニD.
『コミック巻末付録・図解!これが三代目魚武濱田成夫船長だ!!(1)(2)』
・図解!書き下ろしイラスト(1)(2):ナカタニD.
図解!原案(1)(2):三代目魚武濱田成夫
図解!デザイン:宮嶋章文
---------------- 出版社名「G.B.」
著者名「三代目魚武濱田成夫」で検索
※発売初日にはトップページの新着情報に掲載される予定です。
※「BOOK」「COMIC」のタグを押すとより見やすい位置に新着情報が掲載される予定です。 ---------------
《購読可能なデバイス》
『PC(Windows)』
『iPad』
『iPhone』
『Android(スマートフォン、タブレット小、タブレット大)』
「honto」のアプリをダウンロードして閲覧します。 ※詳細は下記 http://hon-to.jp/contents/StaticPage.do?html=guide03
魚武最新情報(書道展・天作会) [最新情報]
12月7日からは
これがあるよ!
ちゃんと覚えていてね!
船長も山本くんも
書作品を出品する、
国内外の書作品が出品される書道展『天作会』さ!
[第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ 書の解放展-]
会期:
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
※初日と最終日はAM11:00-PM7:00
出品、書家:
(50音順)
石川 千乃
ISHIKAWA CHINO(日本)
一 了
YI LIAO(中国)
海上 晴安
UNAGAMI HARUYASU(日本)
加藤 秀麻
KATO SHUMA(日本)
クラウディア・シュピールマン
CLAUDIA SPIELMANN(ドイツ)
是枝 千恵子
KORE-EDA CHIEKO(日本)
佐々木 豊明
SASAKI TOYOAKI(日本)
三代目魚武濱田成夫
SANDAIMEUOTAKEHAMADASHIGEO(日本)
菅原 晋
SUGAWARA SUSUMU(日本)
トーマス・バウムヘルケ
THOMAS BAUMHEKEL(ドイツ)
日野 公彦
HINO KIMIHIKO(日本)
山本 尚志
YAMAMOTO HISASHI(日本)
呂子真
LU ZI ZHEN(中国)
-招待出品-
王学仲
WANG XUEZHONG(中国)
井上 有一
INOUE YU-ICHI(日本)
場所:
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
これがあるよ!
ちゃんと覚えていてね!
船長も山本くんも
書作品を出品する、
国内外の書作品が出品される書道展『天作会』さ!
[第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ 書の解放展-]
会期:
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
※初日と最終日はAM11:00-PM7:00
出品、書家:
(50音順)
石川 千乃
ISHIKAWA CHINO(日本)
一 了
YI LIAO(中国)
海上 晴安
UNAGAMI HARUYASU(日本)
加藤 秀麻
KATO SHUMA(日本)
クラウディア・シュピールマン
CLAUDIA SPIELMANN(ドイツ)
是枝 千恵子
KORE-EDA CHIEKO(日本)
佐々木 豊明
SASAKI TOYOAKI(日本)
三代目魚武濱田成夫
SANDAIMEUOTAKEHAMADASHIGEO(日本)
菅原 晋
SUGAWARA SUSUMU(日本)
トーマス・バウムヘルケ
THOMAS BAUMHEKEL(ドイツ)
日野 公彦
HINO KIMIHIKO(日本)
山本 尚志
YAMAMOTO HISASHI(日本)
呂子真
LU ZI ZHEN(中国)
-招待出品-
王学仲
WANG XUEZHONG(中国)
井上 有一
INOUE YU-ICHI(日本)
場所:
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
◆魚武最新情報(おまとめ) [最新情報]
現時点での告知発表できる
三代目魚武濱田成夫情報おまとめ!
■10月30日(日)
・詩の朗読ライブ
神戸 上屋劇場
『ワクワクロックンロール新時代~そして伝説へ~』
出演
ワタナベフラワー
スペシャルゲスト:
三代目魚武濱田成夫
オープン→15:00
スタート→15:30
チケット→全席自由 前売り3000円/当日3500円(1ドリンク別)
※未就学児童入場無料
プレイガイド(8月28日一般発売開始)
ローソン
Lコード 55271
チケットぴあ
P 148-654
http://eplus.jp
※入場順は
先行手売りチケット→プレイガイド
になります。
主催 ワタナベフラワー/有限会社スリーチアーズ
協賛 (有)フェイスウィン
企画製作 ワタナベフラワー/YUMEBANCHI
協力 太陽と虎/ラジオ関西
お問い合わせ
YUMEBANCHI 06-6341-3525
■11月6日(日曜日)
・詩の朗読ライブ出演
場所:吉祥寺ROCK JOINT GB
69 Paradise
出演者:
0-REGINA
バリルブロンコ
BAZRA
THE BRICK'S TONE
G.D.FLICKERS
REGINA
サボテン
三代目魚武濱田成夫
オープン&スタート:OPEN:17:00 START:17:30
チケットチャージ:ADV\2,800- DAY\3,300-(別途ドリンク代\500)
■11月25日
・電子書籍発売日。
◆電子書籍『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』
◆電子書籍コミック『三代目魚武濱田成夫伝』
■12月7日~11日
三鷹市芸術文化センターにて開催される
書道展『天作会』に・魚武書道作品を出品
[第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ 書の解放展-]
会期:
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
※7日はPM1:00より
11日はPM5:00まで
出品、書家:
(50音順)
石川 千乃
ISHIKAWA CHINO(日本)
一 了
YI LIAO(中国)
海上 晴安
UNAGAMI HARUYASU(日本)
クラウディア・シュピールマン
CLAUDIA SPIELMANN(ドイツ)
是枝 千恵子
KORE-EDA CHIEKO(日本)
佐々木 豊明
SASAKI TOYOAKI(日本)
三代目魚武濱田成夫
SANDAIMEUOTAKEHAMADASHIGEO(日本)
菅原 晋
SUGAWARA SUSUMU(日本)
トーマス・バウムヘルケ
THOMAS BAUMHEKEL(ドイツ)
日野 公彦
HINO KIMIHIKO(日本)
山本 尚志
YAMAMOTO HISASHI(日本)
呂子真
LU ZI ZHEN(中国)
場所:
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
◆魚武最新情報(おまとめ) [最新情報]
三代目魚武濱田成夫の
新刊詩集発売情報!&
詩の朗読ライブ情報!&
書道展出品情報!&
電子書籍発売情報!などの!
おまとめです!
■10月21日(金)
・新詩集2冊同時発売日!
※初出版から22周年を記念する2冊の三代目魚武濱田成夫初のオールタイムベスト詩集!!
◆《俺詩version 》オールタイムベスト
三代目魚武濱田成夫詩集
『 たとえ空が どすぐもりでも ええように いつも自分で晴れとけ空にたよるな空は空 』
◆《恋愛詩version 》オールタイムベスト
三代目魚武濱田成夫詩集
『 俺は君の乳首を世界一やさしく噛むために東京へきた 』
発行/NORTH VILLAGE
サンクチュアリ出版から全国の書店にて
2冊同時発売!
定価
各1200円+税
■10月30日(日)
・詩の朗読ライブ
神戸 上屋劇場
『ワクワクロックンロール新時代~そして伝説へ~』
出演
ワタナベフラワー
スペシャルゲスト:
三代目魚武濱田成夫
オープン→15:00
スタート→15:30
チケット→全席自由 前売り3000円/当日3500円(1ドリンク別)
※未就学児童入場無料
プレイガイド(8月28日一般発売開始)
ローソン
Lコード 55271
チケットぴあ
P 148-654
http://eplus.jp
※入場順は
先行手売りチケット→プレイガイド
になります。
主催 ワタナベフラワー/有限会社スリーチアーズ
協賛 (有)フェイスウィン
企画製作 ワタナベフラワー/YUMEBANCHI
協力 太陽と虎/ラジオ関西
お問い合わせ
YUMEBANCHI 06-6341-3525
■11月6日(日曜日)
・詩の朗読ライブ出演
場所:吉祥寺ROCK JOINT GB
69 Paradise
出演者:
0-REGINA
バリルブロンコ
BAZRA
THE BRICK'S TONE
G.D.FLICKERS
REGINA
サボテン
三代目魚武濱田成夫
オープン&スタート:OPEN:17:00 START:17:30
チケットチャージ:ADV\2,800- DAY\3,300-(別途ドリンク代\500)
■11月25日
・電子書籍発売日。
◆電子書籍『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』
◆電子書籍コミック『三代目魚武濱田成夫伝』
■12月7日~11日
三鷹市芸術文化センターにて開催される
書道展『天作会』に・魚武書道作品を出品
[第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ 書の解放展-]
会期:
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
※7日はPM1:00より
11日はPM5:00まで
出品、書家:
(50音順)
石川 千乃
ISHIKAWA CHINO(日本)
一 了
YI LIAO(中国)
海上 晴安
UNAGAMI HARUYASU(日本)
クラウディア・シュピールマン
CLAUDIA SPIELMANN(ドイツ)
是枝 千恵子
KORE-EDA CHIEKO(日本)
佐々木 豊明
SASAKI TOYOAKI(日本)
三代目魚武濱田成夫
SANDAIMEUOTAKEHAMADASHIGEO(日本)
菅原 晋
SUGAWARA SUSUMU(日本)
トーマス・バウムヘルケ
THOMAS BAUMHEKEL(ドイツ)
日野 公彦
HINO KIMIHIKO(日本)
山本 尚志
YAMAMOTO HISASHI(日本)
呂子真
LU ZI ZHEN(中国)
場所:
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
新刊詩集発売情報!&
詩の朗読ライブ情報!&
書道展出品情報!&
電子書籍発売情報!などの!
おまとめです!
■10月21日(金)
・新詩集2冊同時発売日!
※初出版から22周年を記念する2冊の三代目魚武濱田成夫初のオールタイムベスト詩集!!
◆《俺詩version 》オールタイムベスト
三代目魚武濱田成夫詩集
『 たとえ空が どすぐもりでも ええように いつも自分で晴れとけ空にたよるな空は空 』
◆《恋愛詩version 》オールタイムベスト
三代目魚武濱田成夫詩集
『 俺は君の乳首を世界一やさしく噛むために東京へきた 』
発行/NORTH VILLAGE
サンクチュアリ出版から全国の書店にて
2冊同時発売!
定価
各1200円+税
■10月30日(日)
・詩の朗読ライブ
神戸 上屋劇場
『ワクワクロックンロール新時代~そして伝説へ~』
出演
ワタナベフラワー
スペシャルゲスト:
三代目魚武濱田成夫
オープン→15:00
スタート→15:30
チケット→全席自由 前売り3000円/当日3500円(1ドリンク別)
※未就学児童入場無料
プレイガイド(8月28日一般発売開始)
ローソン
Lコード 55271
チケットぴあ
P 148-654
http://eplus.jp
※入場順は
先行手売りチケット→プレイガイド
になります。
主催 ワタナベフラワー/有限会社スリーチアーズ
協賛 (有)フェイスウィン
企画製作 ワタナベフラワー/YUMEBANCHI
協力 太陽と虎/ラジオ関西
お問い合わせ
YUMEBANCHI 06-6341-3525
■11月6日(日曜日)
・詩の朗読ライブ出演
場所:吉祥寺ROCK JOINT GB
69 Paradise
出演者:
0-REGINA
バリルブロンコ
BAZRA
THE BRICK'S TONE
G.D.FLICKERS
REGINA
サボテン
三代目魚武濱田成夫
オープン&スタート:OPEN:17:00 START:17:30
チケットチャージ:ADV\2,800- DAY\3,300-(別途ドリンク代\500)
■11月25日
・電子書籍発売日。
◆電子書籍『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』
◆電子書籍コミック『三代目魚武濱田成夫伝』
■12月7日~11日
三鷹市芸術文化センターにて開催される
書道展『天作会』に・魚武書道作品を出品
[第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ 書の解放展-]
会期:
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
※7日はPM1:00より
11日はPM5:00まで
出品、書家:
(50音順)
石川 千乃
ISHIKAWA CHINO(日本)
一 了
YI LIAO(中国)
海上 晴安
UNAGAMI HARUYASU(日本)
クラウディア・シュピールマン
CLAUDIA SPIELMANN(ドイツ)
是枝 千恵子
KORE-EDA CHIEKO(日本)
佐々木 豊明
SASAKI TOYOAKI(日本)
三代目魚武濱田成夫
SANDAIMEUOTAKEHAMADASHIGEO(日本)
菅原 晋
SUGAWARA SUSUMU(日本)
トーマス・バウムヘルケ
THOMAS BAUMHEKEL(ドイツ)
日野 公彦
HINO KIMIHIKO(日本)
山本 尚志
YAMAMOTO HISASHI(日本)
呂子真
LU ZI ZHEN(中国)
場所:
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
◆魚武最新情報(おまとめ) [最新情報]
三代目魚武濱田成夫の
新刊詩集発売情報&
詩の朗読ライブ情報&
書道展出品情報&
歌ライブ情報&
電子書籍発売情報などの!
おまとめです!
■10月16日(日曜日)
・歌アコースティックライブ出演
場所:吉祥寺ROCK JOINT GB
タイトル:69 Paradise Presents『ミュージックサロン』
出演者:藤沼伸一&三代目魚武濱田成夫&コザック前田&RICO
オープン&スタート:OPEN:18:30 START:19:00
チケットチャージ:ADV\2,800- DAY\3,300-(別途ドリンク代\500)
■10月21日
・新詩集2冊同時発売日!
※初出版から22周年を記念する2冊の三代目魚武濱田成夫初のオールタイムベスト詩集!!
◆《俺詩version 》オールタイムベスト
三代目魚武濱田成夫詩集
『 たとえ空が どすぐもりでも ええように いつも自分で晴れとけ空にたよるな空は空 』
◆《恋愛詩version 》オールタイムベスト
三代目魚武濱田成夫詩集
『 俺は君の乳首を世界一やさしく噛むために東京へきた 』
発行/NORTH VILLAGE
サンクチュアリ出版から全国の書店にて
2冊同時発売!
定価
各1200円+税
■10月30日(日)
・詩の朗読ライブ
神戸 上屋劇場
『ワクワクロックンロール新時代~そして伝説へ~』
出演
ワタナベフラワー
スペシャルゲスト:
三代目魚武濱田成夫
オープン→15:00
スタート→15:30
チケット→全席自由 前売り3000円/当日3500円(1ドリンク別)
※未就学児童入場無料
プレイガイド(8月28日一般発売開始)
ローソン
Lコード 55271
チケットぴあ
P 148-654
http://eplus.jp
※入場順は
先行手売りチケット→プレイガイド
になります。
主催 ワタナベフラワー/有限会社スリーチアーズ
協賛 (有)フェイスウィン
企画製作 ワタナベフラワー/YUMEBANCHI
協力 太陽と虎/ラジオ関西
お問い合わせ
YUMEBANCHI 06-6341-3525
■11月6日(日曜日)
・詩の朗読ライブ出演
場所:吉祥寺ROCK JOINT GB
69 Paradise
出演者:
0-REGINA
バリルブロンコ
BAZRA
THE BRICK'S TONE
G.D.FLICKERS
REGINA
サボテン
三代目魚武濱田成夫
オープン&スタート:OPEN:17:00 START:17:30
チケットチャージ:ADV\2,800- DAY\3,300-(別途ドリンク代\500)
■11月25日
・電子書籍発売日。
◆電子書籍『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』
◆電子書籍コミック『三代目魚武濱田成夫伝』
■12月7日~11日
三鷹市芸術文化センターにて開催される
書道展『天作会』に・魚武書道作品を出品
[第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ 書の解放展-]
会期:
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
※7日はPM1:00より
11日はPM5:00まで
出品、書家:
(50音順)
石川 千乃
ISHIKAWA CHINO(日本)
一 了
YI LIAO(中国)
海上 晴安
UNAGAMI HARUYASU(日本)
クラウディア・シュピールマン
CLAUDIA SPIELMANN(ドイツ)
是枝 千恵子
KORE-EDA CHIEKO(日本)
佐々木 豊明
SASAKI TOYOAKI(日本)
三代目魚武濱田成夫
SANDAIMEUOTAKEHAMADASHIGEO(日本)
菅原 晋
SUGAWARA SUSUMU(日本)
トーマス・バウムヘルケ
THOMAS BAUMHEKEL(ドイツ)
日野 公彦
HINO KIMIHIKO(日本)
山本 尚志
YAMAMOTO HISASHI(日本)
呂子真
LU ZI ZHEN(中国)
場所:
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
魚武最新情報(天作会追加情報) [最新情報]
俺も書作品を出品する、
12月7日~12月11日
三鷹市芸術文化センターにて開催される書道展『天作会』の
書家のリストです!
■出品書家(五十音順)
石川 千乃
ISHIKAWA CHINO(日本)
一 了
YI LIAO(中国)
海上 晴安
UNAGAMI HARUYASU(日本)
クラウディア・シュピールマン
CLAUDIA SPIELMANN(ドイツ)
是枝 千恵子
KORE-EDA CHIEKO(日本)
佐々木 豊明
SASAKI TOYOAKI(日本)
三代目魚武濱田成夫
SANDAIMEUOTAKEHAMADASHIGEO(日本)
菅原 晋
SUGAWARA SUSUMU(日本)
トーマス・バウムヘルケ
THOMAS BAUMHEKEL(ドイツ)
日野 公彦
HINO KIMIHIKO(日本)
山本 尚志
YAMAMOTO HISASHI(日本)
呂子真
LU ZI ZHEN(日本)
■展覧会名
第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ書の解放展-
■会期
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
※7日はPM1:00より
11日はPM5:00まで
■場所
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
12月7日~12月11日
三鷹市芸術文化センターにて開催される書道展『天作会』の
書家のリストです!
■出品書家(五十音順)
石川 千乃
ISHIKAWA CHINO(日本)
一 了
YI LIAO(中国)
海上 晴安
UNAGAMI HARUYASU(日本)
クラウディア・シュピールマン
CLAUDIA SPIELMANN(ドイツ)
是枝 千恵子
KORE-EDA CHIEKO(日本)
佐々木 豊明
SASAKI TOYOAKI(日本)
三代目魚武濱田成夫
SANDAIMEUOTAKEHAMADASHIGEO(日本)
菅原 晋
SUGAWARA SUSUMU(日本)
トーマス・バウムヘルケ
THOMAS BAUMHEKEL(ドイツ)
日野 公彦
HINO KIMIHIKO(日本)
山本 尚志
YAMAMOTO HISASHI(日本)
呂子真
LU ZI ZHEN(日本)
■展覧会名
第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ書の解放展-
■会期
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
※7日はPM1:00より
11日はPM5:00まで
■場所
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
魚武最新情報(詩の朗読ライブ出演) [最新情報]
11月6日(日曜日)に
69パラダイスの企画に
この日は珍しく俺
詩の朗読で吉祥寺GBに出演します!
11月6日といえば、
もう新しい詩集が発売されているのでね!
その新しい詩集を使って、せっかくだから10月30日の神戸の上屋劇場につづいて、
この日も詩の朗読のライブをやるよ~!
場所:吉祥寺ROCK JOINT GB
●公演日:2011/11/6(日)
●タイトル:69 Paradise
●出演者:
0-REGINA
バリルブロンコ
BAZRA
THE BRICK'S TONE
G.D.FLICKERS
REGINA
サボテン
三代目魚武濱田成夫
●オープン&スタート:OPEN:17:00 START:17:30
●チケットチャージ:ADV\2,800- DAY\3,300-(別途ドリンク代\500)
69パラダイスの企画に
この日は珍しく俺
詩の朗読で吉祥寺GBに出演します!
11月6日といえば、
もう新しい詩集が発売されているのでね!
その新しい詩集を使って、せっかくだから10月30日の神戸の上屋劇場につづいて、
この日も詩の朗読のライブをやるよ~!
場所:吉祥寺ROCK JOINT GB
●公演日:2011/11/6(日)
●タイトル:69 Paradise
●出演者:
0-REGINA
バリルブロンコ
BAZRA
THE BRICK'S TONE
G.D.FLICKERS
REGINA
サボテン
三代目魚武濱田成夫
●オープン&スタート:OPEN:17:00 START:17:30
●チケットチャージ:ADV\2,800- DAY\3,300-(別途ドリンク代\500)
魚武最新情報(書道展告知) [最新情報]
12月の
7日(水)~11日(日)まで
東京の
三鷹市芸術文化センターで開催される、
第五回を迎える
書道展
『天作会』に、
第一回から毎回作品を出品している俺は、
もちろん今回も書作品を出品します!
相変わらず日々、
俺は時間ができると書道作品を作りまくっているわけですが、
他にも、
中島みゆきさんのアルバムの題字を依頼していただいて書いたり、ベアブリック10周年の題字を依頼していただいて書いたりは、しているのに、
いざ個展の開催に関しては、
個展というものに飽きてしまっていて、
全く、やらなくなってしまった船長だから、
今では、
実際に生で
船長の書作品の実物を観れるのは、
この恒例の
『天作会』ぐらいですよ~!
さあ!だから!
俺船の乗組員の方々や、
船長作品コレクターの方々は、
この貴重な機会をぜひとも見逃さないように観に来てね!
そして
この『天作会』には、もちろん!
俺の本『日本住所不定』でもお馴染みのっ!書家山本尚志も新作を出品するよ~!
そしてもちろん
中国の書家イーリャオ(一了)も出品するよ~!
とにかく国内外の書家達の作品が一同に集まる素晴らしい展覧会さ!
《以下詳細》
第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ書の解放展-
■会期
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
7日はPM1:00より
11日はPM5:00まで
■場所
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
7日(水)~11日(日)まで
東京の
三鷹市芸術文化センターで開催される、
第五回を迎える
書道展
『天作会』に、
第一回から毎回作品を出品している俺は、
もちろん今回も書作品を出品します!
相変わらず日々、
俺は時間ができると書道作品を作りまくっているわけですが、
他にも、
中島みゆきさんのアルバムの題字を依頼していただいて書いたり、ベアブリック10周年の題字を依頼していただいて書いたりは、しているのに、
いざ個展の開催に関しては、
個展というものに飽きてしまっていて、
全く、やらなくなってしまった船長だから、
今では、
実際に生で
船長の書作品の実物を観れるのは、
この恒例の
『天作会』ぐらいですよ~!
さあ!だから!
俺船の乗組員の方々や、
船長作品コレクターの方々は、
この貴重な機会をぜひとも見逃さないように観に来てね!
そして
この『天作会』には、もちろん!
俺の本『日本住所不定』でもお馴染みのっ!書家山本尚志も新作を出品するよ~!
そしてもちろん
中国の書家イーリャオ(一了)も出品するよ~!
とにかく国内外の書家達の作品が一同に集まる素晴らしい展覧会さ!
《以下詳細》
第五回天作会展
-井上有一に捧ぐ書の解放展-
■会期
2011年12月7日(水)~12月11日(日)
AM11:00-PM8:00
7日はPM1:00より
11日はPM5:00まで
■場所
三鷹市芸術文化センター
東京都三鷹市上連雀6-12-14
魚武最新情報(詩の朗読ライブ) [最新情報]
これまた告知おそくなり、
とっても
マジごめんなさい!
10月30日に
神戸で詩の朗読ライブあります!
10月29日と30日に
神戸の上屋劇場というところで開催される
ワタナベフラワーのライブイベントの
『10月30日』のほうに船長がスペシャルゲストとして登場して詩の朗読ライブステージ演ります!
俺が出るのは
『30日』のほうだけど、
29日も面白そうだから両方載せとくね!
両日券もあるみたいよ~
さらに
このライブは
こどもさんや
お年寄りの方々も
観に来やすいようにと!
スタート時間は、
お昼の3時30分からだよ!
関西の皆はんっ!
お待ちしております!
■10月29日(土)
神戸 上屋劇場
『最後のワクワク大作戦』
▲共演▲
ジャパハリネット
四星球
and more!!
●オープン→15:00
●スタート→15:30
★チケット→全席自由 前売り3000円/当日3500円(1ドリンク別)
★両日券★
29日(土)30日(日)
両日券5000円(1ドリンク別)
※未就学児童入場無料
プレイガイド(8月28日一般発売開始)
【1日券】
ローソン
Lコード 55271
チケットぴあ
P 148-654
【両日券】
ローソン
Lコード 55302
チケットぴあ
P 780075
イープラス
http://eplus.jp
■10月30日(日)
神戸 上屋劇場
『ワクワクロックンロール新時代~そして伝説へ~』
▲出演▲
ワタナベフラワー
スペシャルゲスト:
三代目魚武濱田成夫
●オープン→15:00
●スタート→15:30
★チケット→全席自由 前売り3000円/当日3500円(1ドリンク別)
★両日券★
29日(土)30日(日)
両日券5000円(1ドリンク別)
※未就学児童入場無料
プレイガイド(8月28日一般発売開始)
【1日券】
ローソン
Lコード 55271
チケットぴあ
P 148-654
【両日券】
ローソン
Lコード 55302
チケットぴあ
P 780075
イープラス
>http://eplus.jp
※入場順は
先行手売りチケット→プレイガイド
になります。
主催 ワタナベフラワー/有限会社スリーチアーズ
協賛 (有)フェイスウィン
企画製作 ワタナベフラワー/YUMEBANCHI
協力 太陽と虎/ラジオ関西
お問い合わせ
YUMEBANCHI 06-6341-3525
とっても
マジごめんなさい!
10月30日に
神戸で詩の朗読ライブあります!
10月29日と30日に
神戸の上屋劇場というところで開催される
ワタナベフラワーのライブイベントの
『10月30日』のほうに船長がスペシャルゲストとして登場して詩の朗読ライブステージ演ります!
俺が出るのは
『30日』のほうだけど、
29日も面白そうだから両方載せとくね!
両日券もあるみたいよ~
さらに
このライブは
こどもさんや
お年寄りの方々も
観に来やすいようにと!
スタート時間は、
お昼の3時30分からだよ!
関西の皆はんっ!
お待ちしております!
■10月29日(土)
神戸 上屋劇場
『最後のワクワク大作戦』
▲共演▲
ジャパハリネット
四星球
and more!!
●オープン→15:00
●スタート→15:30
★チケット→全席自由 前売り3000円/当日3500円(1ドリンク別)
★両日券★
29日(土)30日(日)
両日券5000円(1ドリンク別)
※未就学児童入場無料
プレイガイド(8月28日一般発売開始)
【1日券】
ローソン
Lコード 55271
チケットぴあ
P 148-654
【両日券】
ローソン
Lコード 55302
チケットぴあ
P 780075
イープラス
http://eplus.jp
■10月30日(日)
神戸 上屋劇場
『ワクワクロックンロール新時代~そして伝説へ~』
▲出演▲
ワタナベフラワー
スペシャルゲスト:
三代目魚武濱田成夫
●オープン→15:00
●スタート→15:30
★チケット→全席自由 前売り3000円/当日3500円(1ドリンク別)
★両日券★
29日(土)30日(日)
両日券5000円(1ドリンク別)
※未就学児童入場無料
プレイガイド(8月28日一般発売開始)
【1日券】
ローソン
Lコード 55271
チケットぴあ
P 148-654
【両日券】
ローソン
Lコード 55302
チケットぴあ
P 780075
イープラス
>http://eplus.jp
※入場順は
先行手売りチケット→プレイガイド
になります。
主催 ワタナベフラワー/有限会社スリーチアーズ
協賛 (有)フェイスウィン
企画製作 ワタナベフラワー/YUMEBANCHI
協力 太陽と虎/ラジオ関西
お問い合わせ
YUMEBANCHI 06-6341-3525
魚武最新情報(歌ライブ告知) [最新情報]
皆さん
またもや
告知がおそくなってすみません!
1年ぶりの
『ミュージックサロン』を
10月16日(日曜日)に吉祥寺GBでやります!
藤沼伸一
コザック前田
RICO
三代目魚武濱田成夫
の!
この4人でお届けするアコースティックイベントに
いらっしゃいませんか~!
以下詳細です。
●場所:吉祥寺ROCK JOINT GB
●公演日:2011/10/16(日)
●タイトル:69 Paradise Presents『ミュージックサロン』
●出演者:藤沼伸一&三代目魚武濱田成夫&コザック前田&RICO
●オープン&スタート:OPEN:18:30 START:19:00
●チケットチャージ:ADV\2,800- DAY\3,300-(別途ドリンク代\500)
またもや
告知がおそくなってすみません!
1年ぶりの
『ミュージックサロン』を
10月16日(日曜日)に吉祥寺GBでやります!
藤沼伸一
コザック前田
RICO
三代目魚武濱田成夫
の!
この4人でお届けするアコースティックイベントに
いらっしゃいませんか~!
以下詳細です。
●場所:吉祥寺ROCK JOINT GB
●公演日:2011/10/16(日)
●タイトル:69 Paradise Presents『ミュージックサロン』
●出演者:藤沼伸一&三代目魚武濱田成夫&コザック前田&RICO
●オープン&スタート:OPEN:18:30 START:19:00
●チケットチャージ:ADV\2,800- DAY\3,300-(別途ドリンク代\500)
魚武最新情報(アート情報) [最新情報]
どうも。船長です!
今回は、俺も参加している、
とてもユニークでエキサイティングな写真展の告知です。
女優の松田美由紀さんが、
9月25日より、
表参道にあるファッションビル『GYRE』(※マルタン・マルジェラや、MOMAのショップが入ってるファッションビル)の3Fにある
[EYE OF GYRE]で、
『SUPER MIYUKI MATSUDA』と題して二つの写真展を同時開催されます。
そのうちの
「神様がくれた贈り物」と題された写真展の中の作品に
俺も登場しています。
この「神様がくれた贈り物」と題された写真展は、どういうものかというと、
今年、松田美由紀さんが50才を迎えることを祝って、
フォトグラファーのレスリーキー氏が企画し、松田美由紀さんが、美由紀さんの友人50人と、
それぞれツーショットで、レスリーキー氏の撮影によるフォトセッション作品の写真展です。
この写真展に
レスリー・キー氏の撮影した、
俺と松田美由紀さんとのフォトセッション作品も展示されています。
とてもエキサイティングでユニークな写真展なので興味のある方はぜひとも会場に足を運んでみてくださいね。
ちなみに「神様がくれた贈り物」写真展で松田美由紀さんとツーショットでフォトセッションをくりひろげている美由紀さんの友達たちのリストを50音順でどうぞ。
(50音順)
アーサーホーランド
アヴちゃん(女王蜂)
ATSUSHI(Dragon Ash)
新井浩文
ARATA
亜蓮
ILMARI(RIP SLYME)
岩井俊二
瑛太
江頭 2:50
大森南朋
大木伸(ACIDMAN)
奥田瑛二
金子ノブアキ
北村信彦(ヒステリックグラマー)
candIe JUNE
小林武史
斎藤和義
早乙女太一
桜井誠(Dragon Ash)
三代目魚武濱田成夫
信藤三雄
デーモン閣下
寺島 進
TOKU
中村達也
永瀬正敏
西村雅彦
平沼紀久
MAKIDAI(EXILE)
松尾スズキ
松田翔太
松田龍平
松田ゆう姫
松久信幸(NOBU TOKYO)
森山未來
谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)
山本″KID″徳郁
YORKE.
利重剛
リリーフランキー
以下写真展詳細
写真展「SUPER MIYUKI MATSUDA」
http://gyre-omotesando.com/
女優-松田美由紀、初の写真展になる「SUPER MIYUKI MATSUDA」。
松田美由紀が写真家として5年間撮り続けた、雑誌「GENROQ」(三栄書房)の連載から、写真展
『ボクノクルマ』+
レスリー・キー撮影の、写真展
『神様がくれた贈り物』
との二つの写真展を同時開催します。
■展示詳細
SUPER MIYUKI MATSUDA EXHIBITION
開催期間:9月25日~10月10日(祝・月)
開催時間:11:00~20:00
開催場所:3F EYE OF GYRE
今回は、俺も参加している、
とてもユニークでエキサイティングな写真展の告知です。
女優の松田美由紀さんが、
9月25日より、
表参道にあるファッションビル『GYRE』(※マルタン・マルジェラや、MOMAのショップが入ってるファッションビル)の3Fにある
[EYE OF GYRE]で、
『SUPER MIYUKI MATSUDA』と題して二つの写真展を同時開催されます。
そのうちの
「神様がくれた贈り物」と題された写真展の中の作品に
俺も登場しています。
この「神様がくれた贈り物」と題された写真展は、どういうものかというと、
今年、松田美由紀さんが50才を迎えることを祝って、
フォトグラファーのレスリーキー氏が企画し、松田美由紀さんが、美由紀さんの友人50人と、
それぞれツーショットで、レスリーキー氏の撮影によるフォトセッション作品の写真展です。
この写真展に
レスリー・キー氏の撮影した、
俺と松田美由紀さんとのフォトセッション作品も展示されています。
とてもエキサイティングでユニークな写真展なので興味のある方はぜひとも会場に足を運んでみてくださいね。
ちなみに「神様がくれた贈り物」写真展で松田美由紀さんとツーショットでフォトセッションをくりひろげている美由紀さんの友達たちのリストを50音順でどうぞ。
(50音順)
アーサーホーランド
アヴちゃん(女王蜂)
ATSUSHI(Dragon Ash)
新井浩文
ARATA
亜蓮
ILMARI(RIP SLYME)
岩井俊二
瑛太
江頭 2:50
大森南朋
大木伸(ACIDMAN)
奥田瑛二
金子ノブアキ
北村信彦(ヒステリックグラマー)
candIe JUNE
小林武史
斎藤和義
早乙女太一
桜井誠(Dragon Ash)
三代目魚武濱田成夫
信藤三雄
デーモン閣下
寺島 進
TOKU
中村達也
永瀬正敏
西村雅彦
平沼紀久
MAKIDAI(EXILE)
松尾スズキ
松田翔太
松田龍平
松田ゆう姫
松久信幸(NOBU TOKYO)
森山未來
谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)
山本″KID″徳郁
YORKE.
利重剛
リリーフランキー
以下写真展詳細
写真展「SUPER MIYUKI MATSUDA」
http://gyre-omotesando.com/
女優-松田美由紀、初の写真展になる「SUPER MIYUKI MATSUDA」。
松田美由紀が写真家として5年間撮り続けた、雑誌「GENROQ」(三栄書房)の連載から、写真展
『ボクノクルマ』+
レスリー・キー撮影の、写真展
『神様がくれた贈り物』
との二つの写真展を同時開催します。
■展示詳細
SUPER MIYUKI MATSUDA EXHIBITION
開催期間:9月25日~10月10日(祝・月)
開催時間:11:00~20:00
開催場所:3F EYE OF GYRE