魚武マニアックス!6 [魚武マニアックス!]
愛媛県松山市の
道後駅前にある、
金属とLEDの文字看板「道後」と
道後温泉本館前の「道後」の文字看板、
ならびに、商店街の両、入り口の柱にある「道後ハイカラ通り」の文字看板は、
この俺、
三代目魚武濱田成夫が道後商店街と松山市に依頼されて書いた字です。
なので道後ハイカラ通りの、道後駅前側入り口には左柱の下側には「魚武マーク」の刻印と「書・詩人三代目魚武濱田成夫」の刻印が入ったプレートがあり、
道後温泉本館側の入り口には右側の柱に「魚武マーク」の刻印と「詩人三代目魚武濱田成夫作」の刻印が入ったプレートがあります。
俺が昔[日本住所不定]の連載で、
この道後の町に住み始めた頃は、
とうぜんですが、
まだこの道後の文字看板は俺の字じゃなかったんだけどね、
それが!現在では!
俺の大好きな町である道後の
玄関口の道後駅前の文字看板と道後温泉本館前の文字看板が
俺の字になっているなんて嘘みたいに嬉しいね!
2006年3月12日に
除幕式がありました。
皆さんも道後にいらした際は
この文字看板を是非見てね!
というか
道後に来たら
否が応にも
一発で目に入るけどね。
道後駅前にある、
金属とLEDの文字看板「道後」と
道後温泉本館前の「道後」の文字看板、
ならびに、商店街の両、入り口の柱にある「道後ハイカラ通り」の文字看板は、
この俺、
三代目魚武濱田成夫が道後商店街と松山市に依頼されて書いた字です。
なので道後ハイカラ通りの、道後駅前側入り口には左柱の下側には「魚武マーク」の刻印と「書・詩人三代目魚武濱田成夫」の刻印が入ったプレートがあり、
道後温泉本館側の入り口には右側の柱に「魚武マーク」の刻印と「詩人三代目魚武濱田成夫作」の刻印が入ったプレートがあります。
俺が昔[日本住所不定]の連載で、
この道後の町に住み始めた頃は、
とうぜんですが、
まだこの道後の文字看板は俺の字じゃなかったんだけどね、
それが!現在では!
俺の大好きな町である道後の
玄関口の道後駅前の文字看板と道後温泉本館前の文字看板が
俺の字になっているなんて嘘みたいに嬉しいね!
2006年3月12日に
除幕式がありました。
皆さんも道後にいらした際は
この文字看板を是非見てね!
というか
道後に来たら
否が応にも
一発で目に入るけどね。